面接があった(面接官側)。2名。
GoogleのreWorkなどを調査して考えをまとめたりしたけれど、採用の面接に準備は要らないという意見があり急激なモチベーションの低下を感じた。モチベ移動平均線は下降を辿ってイヌダーマンショックを引き起こすと思われる。
統計を学んでいないのに仕事に統計を使っているのに限界を感じたので、学習を始めることにした。数学科出身の同僚がおすすめしてくれた本を手始めに読もうと思う。第1部が19講あるので19日で完了できるかな?
おすすめしてくれたのはこれ↓
まずはヒストグラムを作るための表と用語の説明から。演習問題は女子大生の体重。飼い主が「とんでもねーデータだな!」とか言ってた。
階級を設定するんだけど、36〜40、41〜45、46〜50、という区切りになっていて非常にカウントし辛かった。普通35〜39、40〜44、45〜49って風にしない?
0 件のコメント:
コメントを投稿